2025年度のインフルエンザワクチン接種に関して
2025年9月17日より、インフルエンザ予防接種(注射、不活化ワクチン)の予約を始めます。
接種予約日の2週間前から予約可能で、接種開始は10月1日からです。
接種予約日の2週間前から予約可能で、接種開始は10月1日からです。
- 6ヶ月〜3歳未満 一回0.25ml 2回接種推奨
- 3歳以上〜13歳未満 一回0.5ml 2回接種推奨
- 13歳以上 一回0.5ml 1回接種
接種一回4000円(税込み)。2回目接種も同価格かかります。
2回目接種ご希望の方は、1回目接種の際に院内にて2回目接種の予約がとれます。
※インフルエンザワクチンは、製造過程で鶏卵が使用されていますが、製造過程で卵成分をほぼ除去できるようになり、卵アレルギーの方でも安全に接種できます。
※妊娠中(どの週数でも)、授乳中の方も、インフルエンザワクチン接種は推奨されます。
※ご高齢の方は、お住まいの自治体によって、一部または全額補助が出る場合があります。
また、当院は今年度、フルミスト(鼻からの生ワクチン)は「行いません」。
生ワクチンであり、副反応(風邪のような症状)が出る確率が高いことと、点鼻の後に周囲にインフルエンザウイルスが少ないながらも出てしまうため、周りの免疫低下の方にインフルエンザを「うつす」可能性があるからです。
(今後、日本におけるフルミストのデータがもっと蓄積し、安全がより確定したら将来的にはフルミストを採用する可能性があります。)
2回目接種ご希望の方は、1回目接種の際に院内にて2回目接種の予約がとれます。
※インフルエンザワクチンは、製造過程で鶏卵が使用されていますが、製造過程で卵成分をほぼ除去できるようになり、卵アレルギーの方でも安全に接種できます。
※妊娠中(どの週数でも)、授乳中の方も、インフルエンザワクチン接種は推奨されます。
※ご高齢の方は、お住まいの自治体によって、一部または全額補助が出る場合があります。
また、当院は今年度、フルミスト(鼻からの生ワクチン)は「行いません」。
生ワクチンであり、副反応(風邪のような症状)が出る確率が高いことと、点鼻の後に周囲にインフルエンザウイルスが少ないながらも出てしまうため、周りの免疫低下の方にインフルエンザを「うつす」可能性があるからです。
(今後、日本におけるフルミストのデータがもっと蓄積し、安全がより確定したら将来的にはフルミストを採用する可能性があります。)